tontonemusicの日記

音楽・ギターや日常を徒然と描いています。

Zemaitis Guitar を試奏してきた!

Zemaitis。。。

 

ギターが好きな人ならば、メディアで見て「なんだろう、あのキレイなギターは?!」と、気になった経験をお持ちの方は多いはず。

Zemaitis Pearl Front

トップにパール(正確には貝殻の内側?)を敷き詰めたパールフロントと呼ばれるモデルや彫刻師ダニー・オブライエンの彫刻が施されたジュラルミン製のパネルをトップに貼ったメタルフロントなどのモデルがあります。

Zemaitis Metal Front

zemaitis-guitars.jp

海外では、ローリングストーンズのロン・ウッド所有が有名ですね。

日本では、Charさん・布袋さん・GLAYのHISASHIさんなどの錚々たる面々が所有しているかと。

まあ、ロン・ウッドやCharさんが所有しているのは、本当にmade in Englandの本家Zemaitisだと思うのですが。

流石に、それらはとんでもない価格がするはず。私が試したのは、日本の神田商会が許可を得て製作しているモデルになります。

試奏しに行った動機としては、

  • ストラト系ギターを愛用しているが、たまにトレモロが邪魔になる。
  • トレモロキャビティによって、木材にスペース(穴)ができて木の鳴りが減っている気がする。
  • 木のダイレクトなサウンドが欲しい。

だいたい、こんな感じです。

じゃあ、Gibson Les Paulは?ともなるのですが、2ハムに関しては知人がとても素晴らしいヒスコレを持っているので、自分は持たなくても良いかな?という発想ですね。

P90搭載のゴールドトップは欲しいですが、、、🤔

 

そして、こちらが今回試奏してきたZEMAITIS Guitarの一部です。

試奏してきたZemaitis Guitarたち

左から順に、

  1. Zemaitis CS24SU WL VP MAHO Proto type
  2. Zemaitis CS24SU WL VP FLAME MAPLE Proto type
  3. Zemaitis THE PORTRAIT Pearl Front Ring Chess
  4. Zemaitis S24DT Tribal Tattoo Design
  5. 非売品 ダニー・オブライエン手彫りの作品とのこと

音が好みだったのは、4>2>5>3>1という感じです。

4は、ボディ・ネックともに木材がホンジュラスマホガニーだったこともあるのか、鳴りが膨よかだった印象があります。トップにジュラルミンがありますが、全体を覆っていないせいかもしれません。

でも、真ん中のピックアップが邪魔。。。コントロールが面倒。。。

 

2は、トップにフレイムメイプルを貼っているせいか、馴染みのレス・ポールっぽい印象でした。

でも、「せっかく、Zemaitisを買うのにウッド、、、?」

などの、微妙なポイントが妥協できずに今回は保留です。

 

実は、これら以外にもメタルフロントを22F/24Fで比較したり、塗装違い(ナチュラル・サテンブラック・ピアノブラック)を弾かせていただきました。

ただ、なんでしょう?メタルフロントって、ジュラルミンがボディをかなり覆っているせいか、かなりコンプレッションがかかったような印象を受けました。

よく言えば、音が整理されている。悪く言えば、大人しい。

そういったサウンドが使いやすい人もおられると思います。

単純に僕には手強いなぁという感じです。

あと、ネックが少し薄めですね。個人的には厚めのネックが好きなので、ここも躊躇するポイントでした。

 

ルックスだけで所有者としての満足感もありそうですが、どうせ買うならルックスもサウンドも納得するものを所有したいという我儘な思いを痛感した日でした。

お金と場所があれば、ルックスだけで購入しても良いかと思います。

 

 

James Tyler 探索物語11 Jim Burst 編

James Tyler Japan Studio Elite HD Jimburst  2022

Maple Top +Mahogany Back  Mahogany Neck

 

以前、仕込んでいた(?)James Tyler Japanが完成しました!

James Tyler Jim Burst Maple Top + Mahogany Back

<SPEC>
Body : Quilt Maple Top/ Solid A Mahogany Back with Natural Binding
Neck : Mahogany/Standard 59-Shape
Fingerboard : Slab Rose/ 11Radius
Fretsd : 22F/ Jascar #57110
Tuners : Hip Shot Locking
PU : (N)Retro/(M) JTS 5500/(B) JTH Super
Bridge : G2TS
Control : 5-way Lever PU Selector with Super Switch/ Master Volume/ Master Tone/ Mid Boost Control/ Mid Boost Bypass SW,Coil Split SW×2

Finish : Urethane

■Japanオリジナルロゴ入りSKB Hard Case、スペックシート他付属

 

『仕込んだ』と冒頭に書きましたが、正確には「こういうスペックがあると、僕らの好きなサウンドが出るのでは?」とスタッフさんと話しながら、お店用として他の仕様と併せてオーダーされたアイテムです。

オーダーしたのは2021年の8月だったので、ほぼ1年掛かって完成したことになります。

本人達も「いつ、出来上がるんでしょうね、、、?」と、半ば諦めていた一本。

 

こだわったのは、ネック。

2人ともTylerは好きなんだけど太いネックが好きなため、シェイプをよくある【Extra-Thin '59】ではなく【Standard '59】で。

そして、木材は【マホガニー】でオーダーしてみよう。と決定しました。

 

漠然とした思いとしては、『レスポールっぽいテイストをTyler流に落とし込む』感じでしょうか?

まあ、1年前のことなので思い出しながら、何となくのイメージです。

James Tyler Japan Jim Burst Maho Back

嬉しかったのは、メイプルトップ+マホガニーバックと言うボディ構成でありながらも軽量(3.36kgくらい)に仕上がったことです。

近年、マホガニー材も重量が増している傾向にあるように思います。

G社のLPタイプは、CSラインとレギュラーラインでは如実に重量が異なる傾向が強いように感じます。

一概に軽量なボディの場合、サウンドも軽くなる傾向にはあるようですが、個人的に重いギターは持つ気になりません。

それに、以前、知人から貸していただいていたG社ヒスコレのLPも軽量でしたが、カラッとした鳴りでとても扱いやすかった記憶がありますので、僕的には軽量なギターが悪いとは思っていません。一方で、重いギターならではのサウンドもあることも承知してます。LPカスタムなんかは、顕著かな?と思います。

 

話は戻して本機のサウンドですが、決して軽いサウンドではありません。Tylerのベーシックなマムヨと比べると重心は低めです。もっとも、Tyler自体が重いサウンドではないのですが。。。

正確にはTylerが特徴として持つシャリーンとしたサウンドに加えて、マホガニーネックならではの甘いトーンが加味された感じでしょうか。

加えて、ネック側にRetroハムバッカーを搭載したことにより、かなり甘いサウンドが出せます。ここにミッドブーストも加えると、LPとは行かないまでも甘いサウンドが出せる感じです。

一方で、ブリッジにはパワーのあるSuperを搭載しているので、しっかりとヘヴィなサウンドが出せます。試奏の際に、思わずMIracle Manを弾いてしまうくらいでした(笑)

www.youtube.com

 

 

 

 

お茶の水大楽器祭り(その5)Gibson Custom Shop ES335 Murphy LAB.編

やっと、ここまで辿り着いた感があります。。。

Gibson Custom Shop ES335 Murphy LAB.!!

 

先に結論を言っておきますと、購入しました!

 

2022 Gibson Custom Shop ES335

Gibson Custom Shop Murphy Lab 1964 ES-335TD 

Ultra Light Aged 60s Cherry

weight:3.54kg

 

これを選ぶのに、かなり時間を費やしました。

なんと言っても、お店には同仕様の335が10本程度あったと思います。

そして、その10本の中には金額が2種類。

値上がり前と値上がり後の2種類ですね💦

 

10本全部試す時間もないので、ここはバッサリと値上げ前の個体に絞ります。

それでも5本ありました。

5本全て試して、「サウンド的に好み!」と思える2本まで何とか絞りました。

ここまでは、ほぼ直感ですね。

なので、違う日に試していたら違う個体を選んでいるかもしれません。

 

山口さんのYouTube「試し弾き!」を見ているせいか、試すにあたっては極力同じようなコード・ソロフレーズを弾くように心がけます。

できるだけ、指板を上から下まで満遍なく弾くように。

そして、自分がよく弾く曲のフレーズを試します。

この時に好きなトーン・手応えがあるのが、自分にとって大事なはず!!

 

そして、トップにうっすらとストライプが出ている個体をチョイスしました。

2022 Gibson Custom Shop ES335 正面

まあ、335の場合は合板・ラミネートなので、ストライプが出ていようが木材としては関係ないと思ってます。

 

あくまでも「サウンドが、より好みだった」ということです。

悩んだもう一本の方が、購入した個体より更に軽量だったので、そちらも捨てがたかったのですが、試奏にお付き合いいただいたスタッフさんのリアクションが、今回チョイスした個体の方が明らかに良かったのです。

最初の5本を弾いている時から、「これ、良いですね!」と2人で盛り上がってました。

そして、もう一つの方も同じような感じだったのです。

それで2本に絞れたんだと思います。

ただ、そこからはしばらく時間を要しました。

どちらも甲乙つけ難い(そりゃそうだ)。

何回も、弾き比べます。時には、少し時間を空けてみました。

最終的に判断の基準となったのは、低音のまろやかさと高音の伸びでした。

より色っぽい個体を選んだ感じです。

 

おかげさまで、やっと335を買うことができました!!

 

(おまけ)

こうやって、非常に有意義なギター選びができたわけですが、今回の東京遠征はあくまでも「妻の実家への久々の帰省」です。

なので、ギターを持ち帰るわけにはいきません💦💦

諸々の手続きを済ませ、関西の自宅に発送していただくことになります。

 

 

お茶の水大楽器祭り(その4)Gibson Custom Shop ES335 Murphy LAB.編

さて、今回はタイトルにもある通り、Gibson Custom Shop ES335 Murphy LAB.についてです。

前回の続きになりますね。

 

元々は、関西ではあまりお目にかかることのない、CREAM仕様が気になっていて「お茶の水大楽器祭り」に絡めてクロサワ楽器さん(G-Club Tokyo店)にて取り置きしていただくことから始まります。

CREAM仕様が気になって試奏したものの、セミアコ・335に求めていた鳴りと違い困惑しているところに、Murphy LAB.を薦められたのが前回まで。

前回までは、まだ「お茶の水大楽器祭り」の会場となります。

残念ながら、その会場ではCREAM仕様とMurphy LAB.は一本ずつしか置いてません。

まあ、イベント:お祭りなので、そんなに同じ仕様のは何本も置いてません。

担当してくれたスタッフさんのアドバイスもあり、取置きを依頼しているG-Club Tokyoさんに移動します。Googleマップでも8分くらいと表示されていたので、初めて行くけど大丈夫だろうと会場を出ようとすると、台風のせいか大雨です🌀

そう、天気が悪くなるだろうとは思っていましたが、イベント会場に着いた時にはそれほど雨量も多くなかったので、その感覚のままでした。

大雨の中、不慣れなエリアを歩きます。心の中で「8分って嘘だ。。。」と呟きながら。

そして、やっとの思いで到着しました。

事前にメールでやり取りしていたこともあり、CREAM仕様の335とロベン仕様のテレも準備万端でした!(ありがとうございます!!)

335は長くなりそうな予感がしていたので、先にロベン仕様のテレキャスターを試します。(試奏した個体は売れてしまったようなので、同仕様の違うギターの写真です)

Fender Custom Shop Telecaster Ash+Slab Rose

Fender Custom Shop 1960 Telecaster Relic / Natural Blonde 

感想:「思ったより大人しい、、、」

少し前のブログで書きましたが、どうも僕はテレキャスターには荒々しい音を求めているようです。

おそらく、大阪で弾いたNashのテレキャスターやイベント会場で弾いたFCGR+Stuartのようなのが僕の求めているテレキャスター像です。

整理すると、こんな感じでしょうか?

BODY:ASH

NECK:One-Piece Maple

NECK Shape:Boatかかなり太いシェイプ

Bridge:Vintage TL Type、Compensated Brass Saddle

Body Finish:Nitrocellulose Lacquer Heavy Relic
Neck Finish:Nitrocellulose Lacquer Heavy Relic

あくまでも、僕の現時点での好みです。

 

かなり楽しみにしていただけに少し残念な気持ちになりましたが、スペックだけで購入しても仕方ないですし、ここは気持ちを切り替えて335を試奏することに気合いを入れることにしました。

リファレンス用に愛用のエフェクター/Xotic Soul Drivenを用意します。

妻の実家に帰省するのに何を持って行ってるんだ?!(苦笑)

 

さて、ここから想像以上の時間を過ごすことになります。

続きは次回に、、、(汗)

 

 

お茶の水大楽器祭り(その3)Gibson ES335 CREAM仕様編

Gibson Custom Shop 【Limited Run】 1964 ES-335 Reissue w/Grover Cherry VOS

Gibson ES335 CREAM仕様

(その3)にて、やっと本来の目的であるGIBSON ES335 CREAM仕様に(汗)

お好きな人には、「あ、あれね?!」と思われる仕様です。

【特徴】

  • スモールブロックインレイに尖ったホーン形状
  • ナイロンサドルといった1964年の仕様を忠実に再現した1964ES-335TDCをベース
  • ゴールドのグローバーペグ、カスタムのトラスロッドカバー等
  • エリック・クラプトンが使用していたCherryのES-335スタイルの限定モデルです。
    センターブロックはピックアップの線の穴のみの50sスタイルを採用し正にクロスロードスタイルのES-335です。

ルックス的にもたまりません!

以前、紹介したJohn Mayerの動画でも、こちらに似た仕様(正確には、あちらが本家の限定品)が使われています。ケースも「CREAM」ロゴが入っているはずです。

www.youtube.com

さっそく、弾かせていただきます。アンプもビンテージ(1968年製のフェンダーアンプ)で期待も膨らみます。

 

感想:音が硬い。。。?

センターブロックが上述のように、ピックアップの線の穴のみの50sスタイルということもあるのか、意外と音が硬いです。

私が勝手にセミアコに期待していた「柔らかい響き」「膨よかな鳴り」が、あまり感じられません。

まあ、確かにレスポールと比べると「膨よかさ」はあるように感じますが、「柔らかい響き」ではありません。

困惑していると、スタッフさんが「センターブロックの構造もありますが、VOS塗装というのも要因だと思います」と。

そして、「こちらを弾いてみてください」と提案されたのがマーフィーラボの335。

Gibson Custom Shop  Murphy Lab 1964 ES-335 Reissue 60's Cherry - Ultra Light Aged

ES335 Murphy Lab

弾いてみると明らかに、鳴り方が異なります。

左手にネックの振動が伝わってくるしボディ自体の響きも格段に豊かです。

僕が335に期待していた「柔らかい響き」が体験できました。

「VOSの方も弾き込めば、マーフィラボみたいな響きになりますか?」と思わず質問してしまいます。

「残念ながら塗料自体が異なるのでならないと思いますよ」「それと、マーフィラボを半年くらい使っておられるミュージシャンの方の個体を見せてもらったのですが、『まるでビンテージ?!』な感じに育ってました」と。

VOSは、「Vintage Original Spec」の略で、艶を抑えた塗装の仕上げ方法のこと。グロスフィニッシュを施した後に、キズやサビといった加工が加えられています。

スタッフさん曰く「その状態を保つために、しっかりコーティングされてます」と。

まあ、VOSもそれなりの雰囲気なので、Gibson社としては「ちょっと古っぽい状態がカッコいいし・キープされるから安心でしょ?」といった感じでしょうか?

 

実際に大阪でも、VOSとMurphy Labの比較はしたことがあり、その時から「マーフィラボ、良いなぁ〜。でも、高いなぁ〜」と思っていたのです。

ただ、大阪ではそれほど本数を置いていないこともあり、複数の個体を試すことはできませんでした。それと、周囲にマーフィラボを所有している人がいないために、相談できる相手もいません。

そんなこともあり、「マーフィラボに手を出すのは辞めておこう」と変な拘りを持っていたのですが、あれよあれよという間に金額が上がっているんですね。。。

実際にデジマートで見ても、748,000と781,000の2種類の金額があります。

入荷した時期の違いみたいで、円安ドル高の影響がこんなところにも出てきます。

いや、むしろギターのような趣向品は、モロに影響を受けますね!

お茶の水大楽器祭り(その2)フリーダムカスタムギター編 テレキャスター Fred Stuart HW PU

FREEDOM CUSTOM GUITAR RESEARCH Custom Order RS TE All Lacquer Relic Blonde/Fred Stuart HW PU

Freedom Custom Guitar テレキャスター Stuartピックアップ搭載

なんとも素敵な佇まいです。ビンテージ風のルックスながら22 フレットというのも嬉しいところです。

デジマートにて、ご担当者様の素敵な熱いコメントがありましたので、そちらをご確認ください。

www.digimart.net

担当が一度やってみたかった、"Fred Stuart×Freedom"モデルを作りたいというコンセプトをそのまま形にしてしまいました。
ざっくばらんに申し上げますと、Fender Custom ShopのSenior Master Builder史上最もテレキャスターの製作技術が優れている、"Mr.Telecaster"ことFred Stuartのサウンドと、国産ブランドでもトップクラスの技術と製作精度を持つFreedomが互いの素晴らしさをつぎ込み合ったらどの様なギターが完成してしまうのか。
この好奇心を叶えるべく今回の企画を立ち上げました。

フリーダムの営業の方も、とても楽しそうに説明してくれました。

試奏させていただきましたが、素直に「気持ちいい〜!!」と感じるサウンドと弾き心地でした。

微妙にエルボー部分にコンター(というほどではない)が入ってます。「ずっと弾いてたら自然に削れちゃった」という程度でしょうか?(自然に削れるのかな?)。

FCGR テレ エルボー

わずかな削れ具合ですが、これだけでも弾きやすく感じました。

そして、Sutuartのハンドワウンドのピックアップですが、とても良いですね🎶

クリアで色気もあって、適度に暴れてくれる。

シングルコイルのはずなのに、先のハムバッカーが搭載されているペッパーシリーズより音に迫力があります。

1弦22フレットをロングトーンで引っ張っても息切れしない。。。

この感覚はなかなか味わえないのではないでしょうか?

 

ところで、このテレキャスター、会場ではお値段が表示されていなくて(誰かが試奏した直後だったせい?)、ご担当者の方のお勧めもあり何気なしに弾かせていただいたのですが、あらためて価格を確認すると約80万円!!

「本家のStuartもほぼ同程度の価格で買えるのではないかなぁ」と、考えてしまいました。。。

とは言え、極上のテレキャスサウンドであることは間違いありません!

お好きな方、お財布に余裕のある方には、是非ともGETしていただきたい逸品です。

テレキャスター初心者の私には、かなり敷居が高い存在でした。

お茶の水大楽器祭り(その1)


8/13 台風の中、突撃してきました。

本当は、前日に行きたかったのですが諸事情により、この日に。

 

今回の目的は、Gibson Custom Shop es335とFender Custom Shop /Telecaster  です。

しかも、関西では久しくお目にかかっていないCross Road仕様。

そして、テレキャスターはアッシュボディにスラブロース指板。

Gibson Custom Shop ES335 like EC

こうやって整理すると、

335:エリッククラプトン

テレ:ロベンフォード

という感じになりますね。

すっかりミーハーな…

コレらを主軸にビンテージだったり、ちょっと気になってる仕様のレッドハウスのストラトを目当てに探っていきます。

と言いながら、先の2機種について目ぼしいのはデジマート 経由で店舗在庫の取置きをお願いしています。

そこで、そのカウンターになるようなアイテムを会場内で探す感じです。

 

まずは、freedom custom shopのペッパーシリーズから。このシリーズ、昨年12月に同じくクロサワ楽器さん池袋店にて、それこそ335に寄せたショップオーダー品を試したことがあります。

Freedom Telecaster Brothers

その時の印象が良かったので改めて定番モデルを試し弾きさせていただきます。

ちょうどフリーダムから来られてる方に対応していただきました。

その人は、自ら「無類のテレ好きです!」と、仰っておられて、テレビギナーの私には興味深いネタがチラホラと。

シンライン構造でマホガニーネックというのは、やはり甘い音がしますね。

そして、ネックがかなり分厚いです。'58レスポールくらいでしょうか?

聞くと「マホガニーは柔らかい素材なので、これくらいの体積がないと弦の張力に負けることがある」とのことでした。納得です。

そして、もう一本気になるモノがありました。

ヘヴィレリックのテレキャスターです。さて、こちらのサウンドはいかに?