Line6 Helix Stadiumの情報が2025年8月末くらいに発表されて、ほぼ1ヶ月が経ちました。 HX Stomp XLとはいえ、Line6ユーザーなので、情報を楽しみにしていました。 本家のサイトだけでなく、海外の楽器店系YouTube(?)でも動画が上がってきてます。 www.youtu…
松本 隆の作詞活動55周年記念、最後の「風街」コンサート、「風街ぽえてぃっく2025」二日目に行ってきました。 matsumototakashi55.com 場所は国際フォーラムホールA。 はじめて行きましたが、大きくて綺麗なホールでした。 席もけっこう前の方でしたので、…
なんだかんだで、Music Man JP6を手放すこととなりました。 理由はいくつかあるけど、最大の理由はpiezoの音を出すためにアクションが多いことかと思います。 たとえば、このJP6を使う場合に想定されるシチュエーションはこんな感じかと。 ハイゲインサウン…
CharさんのPurple Phaze Jamに行った翌日、「せっかく東京に来たのだから」と、お茶の水界隈をパトロールしました。 目的としては、PRS594を探そうとしてました。 理由としては、トレモロ付きのギターだらけになってきたので、ストレートなサウンドを求めた…
20代の頃に自分のヒーローだったギタリストのアーティストモデルを持っておきたいな…と、思い立ったのが前回。 まあ、そういったブームは何回も訪れているのですが、汎用性とかを考えて、用途が限定されそうなヌーノモデルは控えたりしてます笑 そんな中、今…
2025/07/04 -Char Nippon Budokan Live 2025- Purple Phase Jam 行ってきました! 久しぶりの武道館です。久しぶりのCharさんのライブです! Charさん70歳-古希-のお祝いライブ。 家族ぐるみ・縁のあるミュージシャンが総出のアットホームなライブ。 さらっ…
すっかり、WANDSのファンとなったこの頃(笑) 新しく出たアルバム「TIme Stew」が素晴らしかったこともあり、ツアーを楽しみにしてました。 前回(去年)はファンクラブに入ってなかったこともあり2階席でしたが、今回はちゃんと1階の割と観やすい場所でし…
はじめに 手元に、けっこうなハイエンド系のギターが3本もあるので、「もうギターは買わなくても良いかな?」と思ってから約4ヶ月。 体調を崩したせいかベッドの中で、ネットを徘徊する時間が多かった4月です。 そんな中、YouTubeのおすすめで色んなギタリス…
これまで、少しずつパーツ的に作っていた曲をまとめてみた。 作り上げてみると、友人たちに「聴いてみて?」という感じで送ろうと思ったけど、「それだけじゃあ、おもしろくないなぁ。。。」と思ってしまい、MVを作ることにしてみました。 とはいえ、自分が…
A Tribute to Jeff Beckby Char with HOTEI and Tak Matsumotofeaturing The Jeff Beck Band、初期-Rhonda Smith, Anika Nilles, Jimmy Hall & Gary Husband - 入り口付近のモニター Char/布袋寅泰/松本孝弘ロンダ・スミス(Bass)/アニカ・ニールズ(Drums)…
2025年に入り松の内期間も過ぎて、平常モードになってきたこの頃。 とはいえ、1月17日には大好きなメンバーによるバンドacustica のライブもあり、わりとバタバタしてる感じがしてます。 そんな中で、昨年買い集めたギターを並べて写真を撮ってみました。…
2025年の最初は、実際には2024年2月に手元に来ていたギターについてです。 Nishgaki Guitars Cirrus Curved Top -Granadillo Neck- Nishgaki Guitars Cirrus Carved Top Nishgaki Guitars Cirrus Curved Top -Granadillo Neck- [Wood material] ■Body Body S…
なんだかんだで、2024年は機材の出入りが激しかったような気がします。 まず、Nishgaki Guitarのオリジナルモデルが、オーダーから約2年かけて2月に出来上がりました。 そこから、いろいろ出入りがあって、現在手元にあるのが以下の通り。 Nishgaki Guitars …
Tom Andersonを手に入れたので、すっかりハイエンド系は満足してしまっていました。 デジマートの徘徊も、かなり減っております(笑) 年末の挨拶を兼ねて、楽器屋さんへ赴きます。(2024年のクリスマス後です) すると、そこにキラキラ輝く個体がありました…
しばらく、日が経ってしまいましたが、ギター探しは相変わらず行っておりました。 (実際には、9月の内容です) なんだかんだで、Tom Anderson熱が発症してしまい、探してみると京都にありました。同じ関西と言っても、神戸からは微妙に遠い。。。 しかも、「…
前回の続き FRT付きのギターは苦手という私の好みに応じて、ビンテージトレモロタイプのTom Andersonをご提案いただきます。 入荷したばかりということで値札もついておりません。 心の中で「いくらなんだろ、、、」と思いながら、弾かせていただきました。 …
前回のJames Tyler探索物語と同日の体験となります。 以前から、仲良しスタッフさんと話している中で、僕の好みのスペックが「次のような感じではないですか?」と、整理してもらっていました。 【スペックイメージ】 ボディシェイプ:ストラト系 ネックシェ…
もろもろ用事があったので、横浜まで遠征。 大阪のサウンドメッセより規模は小さいのですが、横浜なので関東在住のミュージシャンの方々は遊びに来やすいのかもしれません。 何人か知っている顔をお見かけしました。 そんな中、会わねばならない方々もおられ…
かなり久しぶりな、このシリーズ。 今回は、こちらの個体。 James Tyler Japan LA Studio Classic -3 Tone Sunburst- www.youtube.com ローステッドメイプルネックのファーストプロトのうちの一本だそうです。3トーンサンバースト&ロースウッドの王道のルッ…
2階後ろの席だったので、ステージからはかなり遠かったのですが、 そこはホールでのライブです。 とても、安定した音質でした セットリストは、以下のリンクの通りです(笑) www.livefans.jp オープニングの"We Will Never Give Up"では、V:上原さんとG:…
少し前ですが、5/25(土)は自分が企画したイベントでした。Gt.:小沼ようすけBa.:宮地 遼Perc.:KAN www.facebook.com いろいろ、ご縁があってこのイベントを開催できましたカフェでの演奏という、ミュージシャンにとっては充実した環境ではなかったと思うの…
5/16:Allen Hinds Live @246ライヴハウスGAB 1週間もあけずに、Allen Hindsのライブに。 サウンドメッセでのセミナー?では、やはり物足りなかったので(笑)、 彼のバンドとしてのライブを見たくなり参戦。 そこは、長年のなんとやらで、チケットを確保して…
2024年5月は、GW明けの週末から毎週イベントがある状態でした。 5/12:サウンドメッセ@ATC 5/16:Allen Hinds Live @246ライヴハウスGABU 5/21:Tri Direction(柴崎 浩、IKUO、FUYU) 5/25:宮地遼 acustica with 小沼ようすけ&Kan 1:サウンドメッセ こちらのお…
さてさて。 ルシアーの方から、途中経過の写真を送ってもらいました。 ヘッドのカタチを見せてしまうと、ブランドが分かってしまうので、いまは分からないであろう範囲でアップします。 Rose Wood Neck ネックがローズウッドなので、チョコレートっぽい色で…
実は、以前から新しいギターをオーダーしております。 もう、1年以上経っているので正確な時期が不明ですが、ルシアーと相談しながら進んでいます。 主なスペックは、こんな感じ。 BODY:Maple Carve Top + Mahogany Back,Single Cut NECK:Rose Wood FINGER B…
2024年になりましたが、12月のライブの振り返りを。 まず、 12月04日(月) @ 神戸 ガレージパラダイス “The Timeless Nation -小沼ようすけ+Kai Petite+沼澤尚- with TOKU 2023“ 続いて、関東出張に合わせて。 12月08日 (金)@横浜Stormy Monday TOSHIMI SES…
10月に入り、朝晩が涼しいな。。。と、感じる日々です。 過ごしやすいですね。 でも、これくらいの気温って9月中旬くらいにはなっていたのではないかなぁ、、、。と、思いますね。 10月5日神戸市の気温は、最高:22℃最低:15℃ ふと、気象庁のサイトで調べて…
敬愛して止まないギタリスト”小沼ようすけ”さんのニューアルバム「Your smile」が発売されました!(2023/09/20) ultravybe.lnk.to 意外なことに、キャリア初の”ソロ・ギター・アルバム”だそうです。 以前から、ライブなどでも「そろそろ出そうかと。。。」と…
今日は、愛用しているJames Tyler Japanを調整に馴染みのお店を訪問しました。 そこで、別の常連Aさんに遭遇したのですが意気揚々とギグケースを叩きながら「(ギター)持ってきました!」と興奮気味に店長さん+僕に話しかけてきました。 若干の振りを重ね…
新しく仲間入りしました♪ Fender Custom Shop Stratocaster '63 仲良しのスタッフさんから、「これでピックガードを買えたら、けっこうジョン・メイヤーになれるんじゃないですか?^^」と、素敵なお声がけをいただきまして、東京から取り寄せてもらいました…